洋菓子教室
2014.05.28 (Wed)
久しぶりに
「いちごミルク」
和田先生の」洋菓子教室がありました!
教わったのは、先生の新作☆ 「セサミ・オレンジ」
以前のレシピをバージョンUPさせた 「米粉のロールケーキ」 の2種類です。

「セサミ・オレンジ」(写真右)はグラハム生地の上にオレンジの香りを利かせたダマンド生地を乗せた
先生のオリジナル♪
キンキンに冷やして食べるとサッパリした甘さがクセになる一品です☆
どの班も大成功で、皆さん大喜びでした(^^)
「米粉のロールケーキ」(写真左)はメープルシュガーが香るロールケーキです。
以前も和田先生に教えて頂きましたが、今回はバターの配合を変えたスペシャルバージョン!
↓先生のデコレーションでさらにスペシャル~♪

ロールケーキは生地を割ることなく、きれいに巻くのが難しいのですが
今回はバターを配合することで扱いやすい生地になっているとのこと。
勉強になりました(^^)♪

先生の巻き方をお手本に

生徒さんも巻き巻き・・・
きれいに仕上がっていました♪
時間を若干オーバーしましたが(汗)、みなさんお菓子作りを楽しんでいただけたようでした。
本当によかったです(^^)
ぜひ、またご参加くださいね~!
スギノ


教わったのは、先生の新作☆ 「セサミ・オレンジ」
以前のレシピをバージョンUPさせた 「米粉のロールケーキ」 の2種類です。

「セサミ・オレンジ」(写真右)はグラハム生地の上にオレンジの香りを利かせたダマンド生地を乗せた
先生のオリジナル♪
キンキンに冷やして食べるとサッパリした甘さがクセになる一品です☆
どの班も大成功で、皆さん大喜びでした(^^)
「米粉のロールケーキ」(写真左)はメープルシュガーが香るロールケーキです。
以前も和田先生に教えて頂きましたが、今回はバターの配合を変えたスペシャルバージョン!
↓先生のデコレーションでさらにスペシャル~♪

ロールケーキは生地を割ることなく、きれいに巻くのが難しいのですが
今回はバターを配合することで扱いやすい生地になっているとのこと。
勉強になりました(^^)♪

先生の巻き方をお手本に

生徒さんも巻き巻き・・・
きれいに仕上がっていました♪
時間を若干オーバーしましたが(汗)、みなさんお菓子作りを楽しんでいただけたようでした。
本当によかったです(^^)
ぜひ、またご参加くださいね~!
スギノ
スポンサーサイト